不二一元論
不二一元論とは如何なる教えか?
それは、かいつまんで言えば以下のようなものであるのではないかと推測している。
【行為者はいない。
行為している私とはいない。
私が行為しているのではない、行為が起こっているだけだ。
私が行為しているとの、その実感、即ち私・行為者というマーヤが行為によって起こっているのだ。
起こっている行為が行為者、即ち行為している私を生じ、
その行為者・私という記憶が継続している。
行為の結果である記憶というこの現象界を構成しているシステムが「行為する私」と言う錯覚を生じさせている。
行為は起こっているのに、その生じている行為が行為している私という虚偽の実感を生じさせているのである。
行為者とは行為そのものであり、行為も行為者も起こっている。これらのマーヤの記憶も起こっている。
思考者はいない。
思考している私とはいない。
私が思考しているのではない、思考が起こっているのだ。
思考が起こっているだけだ。思考という物質が起こっているだけだ。
思考している私とは思考の記憶であり、その反応に過ぎない。
起こっている思考が、思考している私・思考者を生み、
その思考者という思考の記憶が継続している。
だが記憶も思考に他ならない。
この思考という物質は生じているものである。
思考者とはその思考自体であり、思考の記憶も中身は思考それ自体である。
思考も思考する私も起こっている。
これらは物質なのだ。記憶も物質である。
自分が思考しているように感じられるけれども、実際には
思考する私とはいない、そこにその思考が起こっているだけだ。
そして思考という記憶の反応があるだけだ。
行為している私はいない。行為が起こっているだけだ。
思考する私はいない、思考が起こっているだけだ。
私という思考する自分、私という行為する自分は、起こっている思考、起こっている行為が生み出した記憶に過ぎない】と
そして、この思考が思考者を生み、行為が行為者を生んでいるとの、この事の理解とは
私という記憶が理解する事、行うこと、為すこと、分かることではなく理解とは起こる事であるという。
この不二一元論は、聞いて分かること、記憶すること、読んで理解すること、考えて分かることではないことを述べられている。
何故なら、この為していると思うわたし、分かったと思う私、理解したと思う私こそが起こっている思考であり
その思考の記憶の反応であるからである。
この考えて理解したと思う私こそ、起こっている思考そのものであり、即ちそれは思考であり思考を超えた理解ではないと
行為している私、思考している私とは、即、行為であり、その思考であり、思考の記憶なのであり、それは理解ではないと。
このことの理解とは記憶の範疇にない、思考の範疇にはない、私の範疇にはないと
理解という、これらの事を見ること(正見する事)は起こるのだといわれている。
理解とはこの次元に垂直に起こるのだと。
以上がこの不二一元論の主要な面の概観だが
だが、この教えの危険性もある
この不二一元論という教えは、順番を追って近づかねばならぬ教えでもあるからだ。
というのも、この述べられている観点が私達人類共通の「心」という観点からのものではないからだ
通常の人類の観点はここでの起こっている結果としての意識であり、それは脳であり、脳が受信している心の方だが
不二一元の方々の観点は心=脳を超えている心(私)ではない心を超えた意識から述べておられるからだ
それ故に、条件付けられている脳と、その脳が受信している心である私達、若葉マークには難しいのだ。
それ故に単純に分かったと思う事はとても危険なのだ。
本当は誤解であるところの頭で記憶しただけなのに理解したと錯覚し
この誤解である「思考で考えた単なるこの教えの概念」なのに、自分は知っていると思ってしまう
この不二一元論は心である思考や観念や概念の観点を完全に超えた次元からの教えなので
理解が起こらない限りは思考やマインドには近づけない。
私、思考、心が作動している限りは理解はない。見ることはない。
記憶しただけで分かったつもりになってしまうからだ。
記憶とは全くこの教えの理解ではないのにだ。
理解とはこのマインドの次元に垂直に起こる事柄なのだから記憶には全く関与できない。
この不二一元論とは単純な教えではないので、これらの事柄の理解に近づくためには
この物質界と諸界という現象界の事柄に精通すること、順番に次元の複雑性、肉体とサイコノエティック体などや
個別的霊魂のこと、輪廻やカルマのことを学び習熟しなければ
間違ったとらえ方をしてしまうので非常に危険かつ難しい教えとも言える。
そしてその理解が起こったことの証明は「知覚」の変化であり、「私・自己」が全く存在していないことだ。
科学者や大脳生理学者が同じ結論に達したとしても、それは思考側から見ているので理解ではない。
それは単なる脳による認知であり、脳を超えている知覚ではなく脳という記憶の働きであり即ち誤解に過ぎない。
この教えの理解は、理論や思考や概念や証明では近づくことが出来ない全体的知覚が起こらねばならない。
そして、かく言う私も勿論、若葉マークなのだ。